こんにちは、楽農園スタッフです!
みなさん、オクラって「納豆と混ぜるだけ」とか「冷ややっこにのせるだけ」なんて思ってませんか?
…それ、
もったいなさすぎます!!(全力で)
今回は、楽農園で愛情とバーク堆肥にまみれて(?)育ったオクラを、
餃子とカレーという“主役の座”に押し上げてみましたのでご報告いたします✨
🥟もっちり×ネバネバ!オクラ餃子、降臨

「えっ、オクラで餃子?」とよく言われますが、
これがやってみると、最高に合うんです…!!
豚ひき肉、キャベツ、にんにく、生姜など餃子の種をオクラに纏わせて、皮で包むだけ。
焼くと、外はカリッ&中はじゅわネバ〜な不思議な幸福感。
普通の餃子よりあっさりしていて、パクパクいけちゃうので、
「え、もうないの?」って家族に責められました。
オクラ、あなどれない。
🍛ネバうまスパイシー!オクラカレーで夏バテ撃退!


次にご紹介するのが、オクラカレー。
暑い日でもスルスルいける、夏の救世主メニューです。
スパイスの香りに包まれたカレーに、
オクラをたっぷり投入。
食感のアクセントになって、ネバネバが全体をまろやかにまとめてくれます。
「カレーにネバネバ…?」と構える方も、
一口で「アリすぎる」と認めてしまうこと間違いなし。
🌱育ちすぎ注意!?楽農園のオクラ、絶賛爆伸び中!

バーク堆肥で育ったオクラたち、
とにかく成長が早い!そして実のつき方がすごい!
毎朝畑に出るたびに「え、またこんなに!?」と驚かされる日々です。
背丈もどんどん高くなって、まるで「空まで届きたい」かのよう。
収穫はまさに“ネバネバとの追いかけっこ”状態(笑)
でもこの元気っぷりこそ、土づくりから丁寧に育てた証なんです。
バーク堆肥を使ってふかふかの土壌をつくることで、根がよく張り、風にも負けない丈夫なオクラに育ってくれます。
まとめ
今が旬のオクラ料理を楽しみつつ、
畑ではそろそろ秋冬野菜の準備が頭をよぎる時期ですね。
そんなときこそ頼りになるのが、ヤマガネ商事の「イオンバーク」!
ふかふかの土壌をつくり、微生物も喜ぶ“いい土の素”です。
春夏にオクラが育ちすぎるほど元気だったのは、
このバーク堆肥のおかげでもあります✨
秋冬野菜のスタートダッシュにも、ぜひイオンバークを使ってみてくださいね!